車庫証明の申請に必要な書類
普通自動車の車庫証明の申請に必要な書類は次のとおりです。
自動車保管場所証明申請書
2枚綴りになっています。 記載事項は次のとおりです。
- 車名
- 型式
- 車台番号
- 自動車の大きさ
- 自動車の使用の本拠の位置
- 自動車の保管場所の位置
- 保管場所標章番号(保管場所が旧自動車と同じ場合)
- 申請年月日
- 申請者の住所・氏名・電話番号
自動車の使用の本拠の位置とは、申請者が個人の場合はその居住している住所、法人の場合は、営業所等の住所です。
申請者の住民票の住所、本社の住所と異なる場合がありますので、その場合は、次のような本拠の場所を確認するための書類が必要になります。
- 公共料金の領収書
- 家賃の領収書
- 使用の本拠の位置への郵便物
保管場所標章交付申請書
証明申請書と同様に2枚綴りになっています。 記載事項は次のとおりです。
- 車名
- 型式
- 車台番号
- 自動車の大きさ
- 自動車の使用の本拠の位置
- 自動車の保管場所の位置
- 申請年月日
- 申請者の住所・氏名・電話番号
所在図・配置図
所在図
自動車の使用の本拠の位置、保管場所の位置、保管場所付近の道路目標となる地物を記載したもので、使用の本拠の位置と保管場所の位置の間を線で結んで距離を記入してください。
配置図
自動車の保管場所、周囲の建物、道路、空き地当を記載したもので、次のものの記載が必要です。
- 保管場所(駐車場)の入り口
- 保管場所の寸法(縦、横のメートル)
- 接する道路(歩道および車道)の幅員
ただし、次の場合には所在図を省略できます。
- 旧自動車(買い替え前の自動車)と同一の保管場所の場合
- 使用の本拠の位置と保管場所の位置が同一の場合
使用権原書
保管場所の使用権原を証する書類として次のいずれかが必要です。
- 自認書(保管場所が自己の土地、建物の場合)
- 保管場所使用承諾書(保管場所が他人の土地、建物の場合)
- 駐車場賃貸借契約書の写し等(申請者が駐車場を借りていることを確認できる書類)